2010年05月02日

今日は・・エンピツ記念日!

1887年のこの日、真崎仁六が東京・四谷に真崎鉛筆製作所

(現在の三菱鉛筆)を設立し、本格的な国産鉛筆の製造が始まりましたicon12

これを記念してエンピツ記念日が制定されました。

三菱鉛筆によれば生産がはじまった日は不明であり、記念日も制定していないようです・・。


1875年のこの日、東京付下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務が開始された

ことを記念して郵政省が1950年に郵便貯金の日(郵便貯金創業記念日)を制定ik_04


関東交通広告協議会が1993年交通広告の日を制定。

「こう(5)つう(2)」(交通)の語呂合わせ。

交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことicon18


日本歯科医師会が1957年に歯科医師記念日を制定icon12

1906年のこの日、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行されたことを記念して。


業界屈指のカウンセラー数を誇り、紹介とサポートの両面から幸せな結婚へのチャンスを広げる

結婚情報サービスのサンマリエ株式会社が婚活の日を制定icon06

記念日を制定することで結婚活動(婚活)をバックアップする姿勢をさらに明確に。

日付は5と2で「婚活」と読む語呂合わせから。


713年の今日、元明天皇が『風土記』の編さんをするように命令をだしました。

各地方の地名の由来、草木や動物、土壌や山、川、野の名前や特徴、産物、風俗

その土地に古くから伝わる言い伝えなどを調査・記録させたものですik_55


八十八夜は、立春から数えて88日目のことで、春から夏への準備をする

縁起のいい日とされています。

新緑の季節で農家にとっては節目の日。

「八十八夜の別れ霜」といわれるように、この日を過ぎると霜の降りる日も少なくなり

種まきや茶摘に最適の季節を迎えます。

「夏も近づく八十八夜・・・♪」と唱歌に歌われるように、この時期には茶摘がさかんになり

とくに八十八夜の日に摘んだ茶の葉は極上とされ、またこの日に茶を飲むと長生きする

ともいわれていますik_21・・・face02



今日は・・エンピツ記念日!



1920年、日本で初めてメーデーが開催されました。

会場となった上野公園には1万人あまりの労働者が集まり、最低賃金法の制定など

3項目の決議を発表しました。

第2回以後は、戦争反対・平和擁護などの政治的要求がかかげられるようになりましたik_20



Posted by スイートペッパー at 09:40